home
***
CD-ROM
|
disk
|
FTP
|
other
***
search
/
FM Towns: Free Software Collection 7
/
FM Towns Free Software Collection 7.iso
/
ms_dos
/
lcon
/
lcon.cfg
< prev
next >
Wrap
Text File
|
1993-11-30
|
11KB
|
309 lines
#========================================
# LCON v0.25 設定ファイル
#----------------------------------------
# filename: LCON.CFG
#
# 1993/09/16 by マシーンM
#========================================
#=============================================================================
# 1. 設定方法
#
# (1) 起動時の設定
# アイテム登録のパラメータ欄に "=<設定ファイル名>" と記述する。
# 設定ファイル名は必ずフルパスであること。
#
# 例. e:\bin に lcon.cfg が入っている場合
# パラメータ =e:\bin\lcon.cfg
#
# (2) 実行時の再設定(その1)
# LCON実行中コマンドラインから "lcon =<設定ファイル名>" を実行する
# ことにより、現在の設定を変更することができる。設定ファイルの内容は
# 変更したいものだけ記述すればよい。
#
# 例. e:\bin に lcon.cfg が入っている場合
# >lcon =e:\bin\lcon.cfg
#
# (3) 実行時の再設定(その2)
# LCON実行中コマンドラインから "lcon +<設定式>" を実行することにより
# 現在の設定を一つだけ変更することができる。設定式は設定ファイルを参照
# のこと。
#
# 例. カーソル色を緑にする
# >lcon +CCOL=4
#
#-----------------------------------------------------------------------------
# 2. 設定ファイルの記述方法
#
# (1) 設定式は 1行に 1つだけ記述できる。
# (2) 設定式が 2行にまたがる場合は、1行目の行末に '\' を書く。
# (3) 設定ファイルであつかえる数字は 10進数と 16進数である。
# a. 10進数 : 数字の前に'$'がついていない(範囲:0~65535)
# b. 16進数 : 数字の前に'$'がついている (範囲:$0~$FFFF)
#
# (4) '#'から行末まではコメントと見なす。
# (5) 設定式の識別子(最初の4文字)は、大文字でも小文字でもよい。
# (6) 設定ファイルのサイズは 45056($B000)バイト以下にすること。
# (7) 設定式が誤っている場合は、その式は無視される。
# (8) デリミタ文字
# a. スペース ' '
# b. タブ
# c. コンマ ','
# d. イコール '='
#
#=============================================================================
#=========================================================
# 文字描画間隔設定 ( 設定範囲:1~65535 )
#---------------------------------------------------------
# 時間 = <VSYNC間の時間> × <設定値>
#=========================================================
W_VS = 3 # 一度文字を描画した後、次に文字を描画するまでの最小時間
#=========================================================
# ブリンク時間設定 ( 設定範囲:1~65535 )
#---------------------------------------------------------
# 時間 = <VSYNC間の時間> × <設定値>
#=========================================================
BLKL = 15 # 文字属性ブリンク 非表示時間
BLKH = 55 # 文字属性ブリンク 表示時間
CBSL = 20 # 低速カーソルブリンク 非表示時間
CBSH = 40 # 低速カーソルブリンク 表示時間
CBFL = 10 # 高速カーソルブリンク 非表示時間
CBFH = 20 # 高速カーソルブリンク 表示時間
#=========================================================
# カーソル設定
#=========================================================
CWID = 1 # カーソル幅
# 0:半角
# 1:半角 または 全角
CBLK = 1 # カーソルブリンク
# 0:ブリンク無し
# 1:ブリンク有り
CCOL = 7 # カーソル色
# 0:黒色
# 1:青色
# 2:赤色
# 3:紫色
# 4:緑色
# 5:水色
# 6:黄色
# 7:白色
#=========================================================
# 文字表示色設定
#---------------------------------------------------------
# 書式:
# SCOL = <NUM>,<B>,<R>,<G>
#---------------------------------------------------------
# 引数:
# <NUM> : 設定する色番号 ( 設定範囲:$00~$1f )
# <B>,<R>,<G> : パレットデータ ( 設定範囲:$00~$0f )
#=========================================================
# <NUM> <B> <R> <G>
SCOL = $00, $00, $00, $00 # レイア1 黒色 (テキスト画面)
SCOL = $01, $0c, $00, $00 # レイア1 青色
SCOL = $02, $00, $0c, $00 # レイア1 赤色
SCOL = $03, $0c, $0c, $00 # レイア1 紫色
SCOL = $04, $00, $00, $0c # レイア1 緑色
SCOL = $05, $0c, $00, $0c # レイア1 水色
SCOL = $06, $00, $0c, $0c # レイア1 黄色
SCOL = $07, $0c, $0c, $0c # レイア1 白色
SCOL = $08, $08, $08, $08 # レイア1 黒色(高輝度)
SCOL = $09, $0f, $00, $00 # レイア1 青色(高輝度)
SCOL = $0a, $00, $0f, $00 # レイア1 赤色(高輝度)
SCOL = $0b, $0f, $0f, $00 # レイア1 紫色(高輝度)
SCOL = $0c, $00, $00, $0f # レイア1 緑色(高輝度)
SCOL = $0d, $0f, $00, $0f # レイア1 水色(高輝度)
SCOL = $0e, $00, $0f, $0f # レイア1 黄色(高輝度)
SCOL = $0f, $0f, $0f, $0f # レイア1 白色(高輝度)
SCOL = $10, $00, $00, $00 # レイア0 黒色 (グラフィック画面)
SCOL = $11, $0c, $00, $00 # レイア0 青色
SCOL = $12, $00, $0c, $00 # レイア0 赤色
SCOL = $13, $0c, $0c, $00 # レイア0 紫色
SCOL = $14, $00, $00, $0c # レイア0 緑色
SCOL = $15, $0c, $00, $0c # レイア0 水色
SCOL = $16, $00, $0c, $0c # レイア0 黄色
SCOL = $17, $0c, $0c, $0c # レイア0 白色
SCOL = $18, $08, $08, $08 # レイア0 黒色(高輝度)
SCOL = $19, $0f, $00, $00 # レイア0 青色(高輝度)
SCOL = $1a, $00, $0f, $00 # レイア0 赤色(高輝度)
SCOL = $1b, $0f, $0f, $00 # レイア0 紫色(高輝度)
SCOL = $1c, $00, $00, $0f # レイア0 緑色(高輝度)
SCOL = $1d, $0f, $00, $0f # レイア0 水色(高輝度)
SCOL = $1e, $00, $0f, $0f # レイア0 黄色(高輝度)
SCOL = $1f, $0f, $0f, $0f # レイア0 白色(高輝度)
#=========================================================
# キー割り当て設定 (int 90h Function 0EH )
#---------------------------------------------------------
# 書式:
# SKEY = <DH>,<DL>,"<文字列>"
#---------------------------------------------------------
# 引数:
# <DH> : $80 - 特殊キーコード
# $00 - 英数カナ, グラフィック文字キーコード
# <DL> : キーコード
# <文字列> : 割り当てる文字列
# <DH>=$80 の時、最大15文字
# <DH>=$00 の時、最大 7文字
#
# ・文字列中の特殊文字
# 1. \xXX : 16進コード($XX)
# 2. \n : 改行コード($0d,$0a)
# 3. \e : ESC コード($1b)
# 4. \" : '"'
# 5. \\ : '\'
#---------------------------------------------------------
# 設定例: PF1を押すと DIRコマンドが実行されるようにする
#
# SKEY $80,$01,"dir\n" または SKEY $80,$01,"dir\x0d\x0a"
#=========================================================
# <DH> <DL> <文字列>
SKEY = $80, $01, "\eS" # PF1
SKEY = $80, $02, "\eT" # PF2
SKEY = $80, $03, "\eU" # PF3
SKEY = $80, $04, "\eV" # PF4
SKEY = $80, $05, "\eW" # PF5
SKEY = $80, $06, "\eE" # PF6
SKEY = $80, $07, "\eJ" # PF7
SKEY = $80, $08, "\eP" # PF8
SKEY = $80, $09, "\eQ" # PF9
SKEY = $80, $0a, "\eZ" # PF10
SKEY = $80, $0b, "\eS" # PF11
SKEY = $80, $1d, "\eT" # PF12
SKEY = $80, $21, "\eU" # PF13
SKEY = $80, $22, "\eV" # PF14
SKEY = $80, $23, "\eW" # PF15
SKEY = $80, $24, "\eE" # PF16
SKEY = $80, $25, "\eJ" # PF17
SKEY = $80, $26, "\eP" # PF18
SKEY = $80, $27, "\eQ" # PF19
SKEY = $80, $28, "\eZ" # PF20
SKEY = $80, $11, "\x18" # 取消
SKEY = $80, $12, "\x0d" # 実行
#=========================================================
# コンソールBIOS動作設定 (int 091h/0e4h)
#=========================================================
IYS1 = 25 # int 091h Function 04h により取得する行数値(25|30|32)
IYC1 = 0 # LINE設定により行数を変更した場合、int 091h Function 04h
# により取得する行数値の変化
# 0: 変化させない (現在値固定)
# 1: 変化させる (LINE設定で設定した値となる)
IYS2 = 30 # int 0e4h Function 04h により取得する行数値(25|30|32)
# (注意:IYC2 = 1 を設定しているので LINE 設定により本値は
# 変化する。 したがってここで設定した値は無効となる)
IYC2 = 1 # LINE設定により行数を変更した場合、int 0e4h Function 04h
# により取得する行数値の変化
# 0: 変化させない (現在値固定)
# 1: 変化させる (LINE設定で設定した値となる)
ICLS = 0 # CLSコマンドの動作( ESC[2J の動作 )
# 0: テキスト画面クリア
#
# 1: テキスト画面クリア, CRTC初期化, パレット初期化,
# 画面描画の開始
#
# 2: テキスト画面クリア, CRTC初期化, パレット初期化,
# 画面描画の開始, グラフィック画面クリア
#
# 3: テキスト画面クリア, CRTC初期化, パレット初期化,
# 画面描画の開始
#
# 4: テキスト画面クリア, CRTC初期化, パレット初期化,
# 画面描画の開始, グラフィック画面クリア
#
# 注意:1,2は画面レイア0のCRTC値を初期化しない
# 3,4は画面レイア0のCRTC値を初期化する
LINE = 30 # コンソールの行数指定(25|30~44)
# 25: 25行 (640×400)
# 30: 30行 (640×480)
# 31: 31行 (640×496)
# 32: 32行 (640×512)
# ・ ・ ・
# ・ ・ ・
# ・ ・ ・
# 44: 44行 (640×704)
# ↑
# <行数>×16
VRAM = 1 # TEXT VRAM 指定
# 1: TEXT VRAM 1
# 2: TEXT VRAM 2
SANK = 0 # 半角フォントの指定 (注意:必ずFONT設定の前に記述すること)
# 0: 自動選択 ( 選択順番 (1)FNT16 (2)8×16フォントROM )
# 8: 8×8 フォントROM (縦倍角)
# 16: 8×16 フォントROM
SKNJ = 0 # 全角フォントの指定
# 0: 自動選択 ( 選択順番 (1)FNT16 (2)16×16フォントROM )
# 16: 16×16 フォントROM
#=========================================================
# フォント形状の設定
#---------------------------------------------------------
# 書式:
# FFRM = <FONTTYPE>,<FORM>
#---------------------------------------------------------
# 引数:
# <FONTTYPE> : 0 - 半角フォント
# 1 - 半角フォント(反転文字)
# 2 - 全角フォント
# 3 - 全角フォント(反転文字)
#
# <FORM> : 0 - 通常
# 1 - 縦に太くする
# ( MARTY使用時におすすめ... かな? )
#==========================================================
FFRM = 0, 0
FFRM = 1, 0
FFRM = 2, 0
FFRM = 3, 0
#=========================================================
# 半角フォント設定
#---------------------------------------------------------
# 書式:
# FONT = <CODE>,<1>,<2>,<3>,...,<16>
#---------------------------------------------------------
# 引数:
# <CODE> : 半角コード($00~$ff)
# <1>~<16> : フォントイメージ
#---------------------------------------------------------
# 設定例: 半角 '¥' を '\' にする
#
# FONT = $5C, $00,$00,$40,$40,$20,$10,$10,$08, \
# $08,$04,$04,$02,$01,$01,$00,$00
#=========================================================
# <CODE> <1>~<16>
#FONT = $5C, $00,$00,$40,$40,$20,$10,$10,$08, \
# $08,$04,$04,$02,$01,$01,$00,$00